SSブログ

なでしこ 佐々木監督の目指すポリバレント化とは? [なでしこジャパン]

 佐々木則夫監督(56)が25日コメ
ントを出した。

何でも、“ポリバレント化”構想という
ものだそうだ。

26日まで予定されていた合宿を急きょ
オフとした。

事実上、3月のアルガルベ杯に向けた国
内合宿を打ち上げにした。

選手の仕上がりが予定より早く出来たの
なら良いのだが?

疲労がピークになり、これ以上は合宿の
効果が望めないとの判断だと、少し心配
が残る。

スポンサーリンク--------------------




------------------------------------

さて、その“ポリバレント化”構想とは、
何だろう?

ポリバレント=化学用語で多価を意味す
         る。

多価=イオン・酸・塩基・アルコールな
     どの価数が二以上であること。

価数=他の原子と化学結合をいくつ作り
    うるかを表す数値


つまり、どれだけ他の選手融合できるか
ということ。

多くのコミュニケーションが取れる。
ホットラインをいくつも持っている。

ということだが、サッカー界では少し違
った意味で用いられている。

img_0 1300712901.gif

※引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/takatsusinngo/folder/1680621.html?p=3
------------------------------------

最初に、このポリバレントという言葉を
使いだしたのは、2006年に男子日本代表
監督を務めたイビチャ・オシムだそうだ。

オシム監督は、複数ポジションをこなす
事ができる選手を指します。

広くは、いろんな戦術やシステムを行え
るチームということだ。

サッカーの場合の複数ポジションという
のは、狭義では、右サイドも左サイドも
できるとか1トップもトップ下もできる
ということだ。

だが、オシムや佐々木監督が示すポリバ
レントはそれだけに留まらない。

求めているものは、局面局面でのポリバ
レントだ。

簡単なところでは、FWが相手ゴール前
まで責め上がっている。
この時のFWはFWです。
だが、相手DFにボールを奪われた。
この時、FWはDF或いは守備的MFに
ならないといけない。

ということなのです。

そして、再びボールを奪い返した。

その時の場所、見方のポジション、相手
のポジションによって、自分はどのポジ
ションの役割を果たすのがベストかを
時にチョイスし実行出来ることがポリバ
レントなのです。

これを、全員ができ、チームが出来れば
どんなサッカーもできるのです。

=楽天リンク



似た言葉にユーティリティーというのが
ありますが、ポリバレントの狭義の部分
でしかありません。

野球のように、ポジションが固定されて
いる競技ではユーティリティーで良い
ですが、サッカーは、GK以外みなキッ
クオフ後はポジションは無いに等しいと
いう考えだと思います。

コメントを伝えるニュース記事では、ポ
リバレントの狭義の部分しか伝えられて
いないのが残念です。

よろしければ関連記事もご覧下さい。
◇2015なでしこジャパンW杯 初戦(スイス戦)先発メンバー予想
◇なでしこ 佐々木監督の目指すポリバレント化とは?
◇2015女子なでしこジャパン代表選手の変遷に見える課題とは?
◇なでしこジャパン 2015女子ワールドカップ日程




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
スポンサーリンク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。